
関連ツイート
またまたお笑いの一席。鳩山由紀夫が「米国は安全保障の脅威と称して5G技術でリードしているファーウェイに制裁を加えている。5Gで脱落した米国に日本は追随すべきではない」。しかもこれをiphoneで投稿したというのだから、さすが真打ちは笑いのツボを外さない。さしずめ中国では英雄なんだだろう。
— 加藤清隆(政治評論家) (@jda1BekUDve1ccx) May 21, 2019
米国は安全保障上の脅威と称し5G技術でリードしているファーウェイに制裁を加えている。CEOの任氏はインタビューで「5G技術を米国に頼まれても行く気は無い」と答えている。かつて日本もそうだったが、中国はモノマネの域を超えて最先端を走っている。5Gで脱落した米国に日本は追随してはならない。
— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) May 19, 2019
https://twitter.com/mtkn_o0o0o/status/1130876628639203328
の脅威判定は更新されていませんが、セーフティを解除します。執行モード、ノンリーサル・トランキライザー。落ち着いて照準を合わせ対象を寝かしつけて下さい。佳き眠りを。
— ドミネーター (非公式Bot) (@Dominator_bot) May 21, 2019
の脅威判定は更新されていませんが、セーフティを解除します。執行モード、ノンリーサル・トランキライザー。落ち着いて照準を合わせ対象を寝かしつけて下さい。佳き眠りを。
— ドミネーター (非公式Bot) (@Dominator_bot) May 21, 2019
真の脅威は他にいる…
— 子ノ星アキラ (@AkiraNenohoshi) May 21, 2019
そのおかげで舐められてるです。「脅威」を感じさせる「何か」が無ければ!
— 椎名悠理 (@yuri_sheena) May 21, 2019
米国は安全保障上の脅威と称し5G技術でリードしているファーウェイに制裁を加えている。CEOの任氏はインタビューで「5G技術を米国に頼まれても行く気は無い」と答えている。かつて日本もそうだったが、中国はモノマネの域を超えて最先端を走っている。5Gで脱落した米国に日本は追随してはならない。
— 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) May 19, 2019
針は力がなくとも高い殺傷力がある(槍に近い)
携帯性もあるし今後の脅威だな・・・— ドカンねこ (@DokanNeko) May 21, 2019
安全ピンに凄い噛み付いてきたの見たら効果抜群だったんだと思った、反撃されるの余程の脅威なんだろうね。
安全ピン服に付けておくだけでも良い威嚇になりそう— ddd (@drowcy_) May 17, 2019
ゴルドー吸い込みあんなに脅威なのか
— 低級国民秋桜 (@c0sm0s12) May 21, 2019