![](https://katerusyuhou.info/wp-content/themes/simplicity2/images/1x1.trans.gif)
https://youtube.com/watch?v=nB0n9KL0yvk
関連ツイート
【台風通過時の気圧の変化は、ポテトチップスの袋を観察すれば分かる】
素晴らしい実験をしてる人がいたので思わずツイート
台風によって気圧が下がると、密閉された袋は膨らむ
地球史上最大級の台風が近づいている今
ポテチの袋の膨らみも地球史上最大級になる説(出典)https://t.co/FgqkLo6VHQ pic.twitter.com/fnf5niJJl1
— biki@新作準備中&WEBエンジニア修行中 (@biki_relic) October 10, 2019
架空のレストランをトリップアドバイザーで「ロンドンで一番評価の高いレストラン」に仕立て上げた”実験”がめちゃくちゃ面白いのだが最後にならばと杜撰な店を適当にでっち上げて客に冷凍食品を出してみたオチがさらに面白い。https://t.co/hyMyu00ZIv
— SIVA (@sivaprod) October 9, 2019
テレ東がまたチャレンジ、脚本毎週募集の実験ドラマ https://t.co/W6XgEwnBMQ #貿易 #起業 #自動車
— 軽井沢タイムズ 電子版 (@karuizawatimes) October 10, 2019
https://twitter.com/RegisteredRect1/status/1182396236596428800
こうして実験してるときだけは、眠気も忘れられる気がするんだ
— 徹夜明けの梶井基次郎bot (@tetsuya_kg_bot) October 10, 2019
カビ完荘の構造
1階:大家の部屋、共同の風呂、食堂(当番制)、住民たちの部屋
2、3階:住民たちの部屋
4階:温室
屋上:展望台、怪しげな装置
地下1階:筋トレルーム、温泉、実験室など
外:物置、池、物干し棹 #カビ完荘の住民たち— カビ完荘の住民たち (@kabikan_so) October 10, 2019
昔小学校で理科の実験教材で電流の流れを知るためにモーターで動く車を作ろう的なやつがあったんやけど、当時ミニ四駆がめちゃくちゃ流行ってたからみんなこぞってモーターをウルトラダッシュとかハイパーダッシュに換装しまくって運動場で爆速で走らせてた事がある
— こるさん (@coll_03) October 10, 2019
岸信介・・・731部隊に残虐な人体実験をさせた。
安倍晋三・・・汚染土・汚染水を日本中にばら撒き、欧州が30年前から輸入を制限している遺伝子組換え飼料で育ったホルモン剤漬け米国産牛肉をばら撒き、遺伝子組換え食品をばら撒き、貧困をばら撒き・・・これって緩やかな人体実験だろ。— Traumhaus.Tokyo (@TraumhausTokyo) October 9, 2019
実証実験をしなければならんのと
製品を作るのには元手が欲しいよなあと思うのと
クラウドファンディングなんてやろうものなら叩かれまくると同時に集まらないだろうしなぁ‥— おさるさん@未定 (@pso2_osarusan) October 10, 2019
ラボノートは実験だけでなく研究活動全般の記録をするようになっていますが,現状の紙のノートだと少々難しい面もあるかと思います。そこで,電子ラボノートeLabFTWの導入方法をまとめてみました。https://t.co/hEySDzBsra
日本語コミュニティがないように感じますので,仲間が増えればと思います。— Mr. CCP (@akabuchiyk) October 10, 2019
実験終わったけど朝だ
— ふーき (@warafuji55) October 10, 2019