関連ツイート
【文ある】とある天才小説家の話①
だざいくんの御話。5呟き程ご容赦を。
※ご本家としての描写
※文章の引用・参考にしている台詞有(詳細は最後リプ欄補足にて)
※全て完全妄想、個人的解釈概念話です pic.twitter.com/4Rd5RQkEVR— ミソラ@墨 (@erumunohana) January 24, 2019
天才……?
— 女子中学生 (@SYKORX07) January 25, 2019
「天才とはたくさんの失敗作を作れる人」
天才は最初から傑作が作れて、発表する作品がことごとく人気になると思いがちですが、これは誤解です。
ピカソは14万7800点もの作品を残し、アインシュタインは240本の論文を書き、松尾芭蕉は982句を残していますが、ほとんどは傑作と評価さていません。— うっぴー/ライトノベル作法研究所 (@ranokenn) January 14, 2019
https://twitter.com/halki1008/status/1088597870993846274
凡才の良いところは天才を見て「すげー!」って感動できるところだわな。
— うたかっか (@utakakka) January 25, 2019
依頼した相手が天才だと本当に進捗連絡の度にテンションが最高になって無限にやる気出てきて生産性が上がるので、仕事を依頼するなら素敵だと思った人に頼むの大事ですね。
— izm (@izm) January 16, 2019
https://twitter.com/6t_kmm_ahsm5/status/1088597834897575936
やっば天才じゃん
— 夜景の光は社畜の光!キュアしょう! (@Glocke_karma) January 25, 2019
何度もじっくり見てもらって、何度も発見してもらえるのも嬉しいけど、最初から直感的にガツンとくるような、無駄を省いたスッキリした作品に憧れるんだなあ…(風降さんたち天才しかいないって話です)
— キノシタ (@kinoshitakei) January 25, 2019
天才の発想
— 彼方メンチ (@desire_lucky_) January 25, 2019
2文字で傷つける天才w
— U-TO (@UTO98962472) January 25, 2019