
関連ツイート
ノルウェー上空にUFOが!世界の終わり!
ではなく、NASAの衛星AZUREによる電離層やオーロラに関する実験で、危険は無いとのことです。
1999年7月か8月にこの実験やってたら、えらいことになっていたに違いない。pic.twitter.com/URJIFBhZAL— 磯光雄IsoMitsuo「電脳コイルアーカイブス」発売中! (@IsoMitsuo) April 7, 2019
もしかして今期実験だけにすればGPA下げずに研究室選べるのでは…?
— なぎ(☆) (@Nagi_roa) April 8, 2019
ホワイトボードに(多分)前セメスターのCPU実験の班分けが書いてあるんだが、「失踪しました」「脱落しました」とかあって不穏すぎる
— Mister (@mistter_gp) April 8, 2019
タングステンの鈍角と鋭角の違いがそんなにあるのかなぁと思って実験してみたけど大差ないな
俺が下手くそってのもあるけどww pic.twitter.com/KSI3Ilw9Qf— 翔 (@38Primera) April 8, 2019
コミュニティ系の実験とかは一切したことないから、そのへんは知らんがね。学習系では実験しても性差見たことないよって話。
— さる(hachi) (@masaru_s_s_k) April 8, 2019
Web投票できるようにしたら、どれだけ投票率あがるかを一回実験してみたらいいのに
— 旦那はん(17) (@schwarz_drache_) April 8, 2019
RasPI3でARM版Win10、失敗。
途中で再起動がかかるよ。多分、駄目なバージョンを焼いてしまったからと思われ。セットアップにかなりの時間がかかるが、バージョンを落として再度実験だな。— Mineco Wichiro (@MinecoWichiro) April 8, 2019
今更取り返しもつかないけど、白衣と保護メガネ、実験用名札、教科書があればおk?
— きわだ(。・ω・) (@mizuho720) April 8, 2019
NHKスペシャル
731部隊の真実 ~エリート医学者と人体実験~https://t.co/BeT1fiD0ax
— tomohiko888 (@tomohiko888jp) March 30, 2019
初日からいきなり5限まであるし、2コマ連続で実験はつらい
— マオピーヌ👣 (@maopeeenu_bgm) April 8, 2019
https://twitter.com/pink_deepred/status/1115055901155532806